TRPG

TRPG

ディストーション(オルクス×ソラリス×ウロボロス)

オルクスで白兵攻撃をするならバッドシティ掲載の《ディストーション》をおすすめします。《ディストーション》を使うことで白兵技能を、社会を参照してダイスを振れるようになります。ノイマンで言うところの《コントロールソート》のようなエフェクトです。...
TRPG

バトン振り回しおじさん(ノイマン×ウロボロス神速舞踏)

アンチェインアームズでノイマンに《神速舞踏》というエフェクトが追加されました。攻撃に使用した武器の数だけ達成値を重複仕様で増やせるという、何だか悪く使えそうな効果が書かれています。パッと思いつくのはやはり《ヴァリアブルウェポン》でしょうか?...
TRPG

サングインからの支援バラマキ(ブラム=ストーカー×ソラリス)

ブラム=ストーカーでにおいて《サングイン》はほぼ最強のユニークアイテムと言って差し支えないでしょう。影響するエフェクトはそう多くないですが、経験点15点で実質的に対応エフェクトのレベルを+5している、と言えば強さは伝わるのではないでしょうか...
TRPG

エフェクト評価【カッティングエッジ】

レネゲイドウォー追加コンテンツのカッティングエッジについてエフェクトの評価をしていなかったのですが、今回データを入手できたので列挙してみたいと思います。何かの参考になれば幸いです。 【エンジェルハィロゥ】消失する天使 ☆ 自分に使えない謎エ...
TRPG

極大消滅波連打マン

サラマンダーの120%制限エフェクトに《極大消滅波》という必殺技があります。実際はこれを一発撃ったところでゲームエンドに持っていくのは難しく、通常はGM側がPLを苦しめるために一発放つことに利用されると思います。そもそも侵蝕値が高すぎて通常...
TRPG

デバフって意外ときついよね(バロール×ブラックドッグ×オルクス)

アンチェインアームズ追加エフェクトの中で個人的に驚いたエフェクトの一つに《マグネットジェイル》があります。行動値を強制的に0にするこのエフェクトは早期に戦闘を終わらせる傾向のあるダブルクロスにおいて実質的なターンスキップとして機能し、影響力...
TRPG

聖剣の王者ってどんなもん?

今回は《聖剣の王者》を使ったキャラを考えたいと思います。 Dロイス:遺産継承者で取得できる白兵武器でありますが、アイテムアーカイブ追加後の環境では、全体的に武器の調整が入って強化が進んだこともあり、影は薄くなったかな、というのが正直な感想で...
TRPG

リミットブレイク×インフェルノ…?

脳筋のサラマンダーシンドロームに《インフェルノ》という一風変わったエフェクトが存在する。ダメージを与えた相手を行動済みにする、何と恐ろしい効果でしょうか。 しかし上手く使うにはかなり頑張らないといけません。対象を変更できないのはどうしようも...
TRPG

ガードするなら固定値を盛れって言ってんの(ウロボロスガード型)

はい、タイトルの通りです。 ダブルクロスでカバーリングをするに当たって、成長の方向性は2つだと思います。まずカバーリングエフェクトのみを取得し、それ以外を別のことができるエフェクトで固める(攻撃や支援等)というものがあります。 もう一つはが...
TRPG

ソウルドウェポン習作

アンチェインアームズの目玉エフェクトとしてダブルクロス界隈(そんなものがあるのかは置いといて)をにぎわせている《ソウルドウェポン》。実質《インフィニティウェポン》と《ハンドレッドガンズ》のリミットエフェクトとして振る舞い、そして凄まじい効力...